ひなたぼっこ

ひなたぼっこ

奮闘する育児や家族、はたまた趣味だったりためになる話や雑記、平凡なる日常について…

MENU

オシャレで簡単3歳児おすすめのおもちゃ片付け方法

スポンサーリンク

f:id:necchi001:20200328010138j:plain

今回は小さなお子さんがいる家庭のおもちゃの惨状どうにかなりませんか!?というお話し


小さなお子さんがいる家庭ではどんなおもちゃがあるのでしょうか。おままごと、積み木やブロック、トミカ、ぬいぐるみ、子を持つ親なら我が子に色んなおもちゃを買ってあげますよね?
何より可愛い我が子にはついつい買い与えてしまうものです。
そして日に日に増えていく子供のおもちゃ。
子供に使ったおもちゃを「片付けてねー」「おもちゃしまおうよー」と声を掛けてもなかなかお片付けを始めてくれません。寧ろ次から次へとおもちゃを出しては散らかしてしまいます。






皆さん子供のおもちゃをどう片付けていますか?




我が家の娘は今3歳で自分でやりたいお年頃。
でもお片付けに関しては見て見ぬふり聞かぬふりでなかなか上手くお片付けしてくれません。



今回はそんな娘でも簡単にかつオシャレに仕舞うことができる、我が家のおもちゃの片付け方法をご紹介!!


なぜお片付けできない、しないのか

f:id:necchi001:20200328010527j:plain

小さな子供のおもちゃのお片付けはなかなか上手くいかないもの。
ママやパパが何度お片付けをしてと言っても子供は聞く耳を持とうとはしない。
しまいにはママやパパが怒って「お片付けしないなら捨てちゃうよ!」とか「お友達にあげちゃうよ!」なんて言葉を掛けてしまいがちになります。本当は怒りたくはないけど、分かっているのか分かっていないのか違うおもちゃで遊びだす子供にイライラ。



そんな経験はないですか?



いくらママやパパが怒って急かしてお片付けをさせたとしても、本当の意味で子供に「お片付け」が身についていないのかも知れません。



ましてや子供も怒られながらお片付けなんてしたくないのです。
実際お片付けは大人には簡単そうに見えても、小さな子供にとっては何からどうやってどこにしまえばいいのか分からないものなのです。
そのおもちゃを順序だてて分かりやすく丁寧にどこへ仕舞うのか教えてあげることが大切なのです。

身につくおもちゃの片付け方

f:id:necchi001:20200328013746j:plain

では、子供が進んでお片付け出来るようになるにはどうしたら良いのか。

小さい子供が自分から進んでお片付けするようになるにはママやパパも子供目線で考えてあげることが大事で、誰しもが最初から完璧にこなせると思ってはいけないことです。


お片付けが捗る三つの方法

  1. 一つずつ順番に片付ける
  2. 一緒に片付ける
  3. 楽しく片付ける
一つずつ順番に片付ける

子供にとって数あるおもちゃを片付けることは想像以上に難しいことだと思ってもらっていいと思います。大人にとってはただそこに持って行って元に戻すだけじゃないの!?と思うかもしれませんが、遊んでいる子供の頭の中では楽しい事を優先して考えているため「お片付け」というベクトルが低いがためになかなか集中できないでいるのです。
そこへ沢山あるおもちゃを「お片付けしなさい!」といわれてもどうすればよいか分からないとなってしまいます。


お片付けしなさいではなくて、一つずつ順番にすることが基本となってきます。

一緒に片付ける

子供にとってはおもちゃを片付けるということ自体必要性を感じないためなかなか自主的にお片付けが進みません。子供一人でさせるでもなく、ママやパパが片付けるでもなく、出来れば一緒にお片付けをするようにしてください。
例えば「このおもちゃがもうお家に帰りたいって言ってるよ?」と言ってみたりして子供と一緒にお片付けをすることでお片付けに興味を持たせることが大事なのです。

楽しく片付ける

「一緒に片付ける」でもそうですが、遊びの延長でお片付けをがするの効果的です。
「ママとどっちが早くお片付けできるかなぁ」と競争しながらすると、お片付けをする最後まで楽しくすることができて「お片付けは楽しくできるんだ」と思うようになります。
子供は楽しい事が大好きなので、お片付けが楽しいということを体感させるとお片付けが身につくようになるでしょう。

「オムニウッティ」でおしゃれに片付けよう

お片付けするにも仕舞いづらいおもちゃ箱だったり、場所にあったりすると子供も積極的にはならないものです。
それを子供が簡単にお片付けができて、尚且つおしゃれでかわいかったら良くないですか!?




そこでおススメしたいのがこちら☟


f:id:necchi001:20200328021731j:plain

オムニウッティ!!



そう、見たままの通りバケツです。



「八幡化成」が製造する蓋付きのバケツで、サイズはミニ・S・L・LLとありヴィヴィッドカラーがインスタ映えもしそうですよね!?


雰囲気もPOPでかわいいことからおもちゃを収納するには最適になっています。
そしてこのバケツ、収納のほか踏み台や簡易スツールとしても使用できたり(耐荷重150kg)ハンドル部分にホース穴があるので水汲みにも便利。フタ付きなのでダストボックスやおむつを入れたりと色々な使い方ができるのが良いところ!

f:id:necchi001:20200328022223j:plain


mini:4リットル
S:8リットル
L:10リットル
LL:20リットル

仕様用途に合わせてカラーや大きさを選んでみるのも良さそうです!


そしてお片付けはこのバケツの中におもちゃをポイポイ入れるだけ!

f:id:necchi001:20200328022522j:plain


簡単でしょ!?


まとめ

今回は子供のお片付けについて述べてきましたがいかがでしたでしょうか!?
お片付けがし易い環境とまわりのサポートによって子供は見違えるように変化するということを感じていただければと思います。
生活感のない収納ができるバケツ「オムニウッティ」で子供も大人も楽しくお片付けができ、暮らしのなかで様々な活躍の場があるのも嬉しいポイントです。

楽しくお片付けをすることで自立心が芽生え、進んでお片付けをしてくれるようになってくれることでしょう。


さぁ子供と一緒にオシャレで簡単なお片付け生活始めてみましょう♪